口腔ケアの大事さは前回お話しましたが、
今回は川本産業さんの「マウスピュア口腔ケアスポンジ」のご紹介です。
口腔ケアスポンジとは?
歯ブラシのように、歯の歯垢落としや歯を磨くためのものではありません。
上あご、ほほの内側、歯ぐきに付着している口腔内の汚れを、
粘膜を傷つけないように取り出す用具です。
歯が無い部分はとくに便利です。
衛生面を考慮して一度の使用で必ず使い捨てるようにしてください。
口腔ケアスポンジの使い方
コップに水を入れて(お湯は厳禁)スポンジを浸してからしっかりとしぼり、
口腔内の汚れを取り出してください。
動きとしては、奥から手前に拭き取るように汚れを取り除いていきましょう。
場所により、回転させたりすることも有効です。
荒い用と浸し用と2つのコップを用意すると便利で時短になります。
スポンジの選び方
川本産業さんのマウスピュアスポンジは、軸が2種類、サイズが3種類の
計6種類ありますね。
まずは紙軸とプラスチック軸。そしてヘッドサイズがS,M,L。
(一番下は口腔ケア綿棒です)
プラ軸は液体に強く、よくしなります。
紙は液体には多少弱いところがありますが、しならず固いですね。
サイズはSはお子様や口の小さい方などに。
MとLは通常に使える方向け。
状況に応じて使い分けてみてもいいですね。
マウスピュアスポンジの特徴
桜の花びらのようなカットが、汚れを絡めとりやすいですね。
色も出血などの口腔内の変化に気づきやすいです。
さて、6種のサイズともに10本入り、50本入り、500本入りとなっております。
選択肢も多いのでとても助かりますね。
ご自身に最適なものを選ばれてみてはいかがでしょうか。
参考:参照サイト