オーガニックコットンがここにも
この記事を書いている人 - WRITER -
福祉機器キュレーターとして、様々な機器の情報収集や、モニタリング、コンサルティング、執筆などがお仕事。
とろろと鯵の南蛮漬けとカレー好き。バリアフリーチェック、スーパーのプライスチェックは黒帯。
福祉用具専門相談員/福祉住環境コーディネーター/ヨガインストラクター
著書:「はじめての介護用品(在宅編)」パブリックブレイン
今年のドラッグストアショーも賑やか。
さて、いつもお世話になっているブースにご挨拶でも。
ユニチャームさんの今年の推しは「オーガニックコットン」か。

吸水ライナーと、生理用シリーズの両方ね。
これ間違えてほしくないのだけど、
ナプキンは尿を吸わないので、失禁などには絶対に使わないで。
ポリマーの性質が違うので、使うとインナー、アウターともに汚れるかも。
ついついナプキンとか使いがちだけど、失禁対策には正しくお使い下さいね。

吸水ライナー(失禁用)と、

こちらは生理用(経血用)。ナプキン、タンポン、ショーツの3種。
オーガニック商品はパッケージや展開が肝だね。
海外製品みたいなお洒落感が漂う感じ。

お肌にやさしいオーガニックコットン100%は、
これからの主流になるのか期待しましょう。
既にドラッグに展開してる商品もあるから、
気を付けてみてみるかな。
この記事を書いている人 - WRITER -
福祉機器キュレーターとして、様々な機器の情報収集や、モニタリング、コンサルティング、執筆などがお仕事。
とろろと鯵の南蛮漬けとカレー好き。バリアフリーチェック、スーパーのプライスチェックは黒帯。
福祉用具専門相談員/福祉住環境コーディネーター/ヨガインストラクター
著書:「はじめての介護用品(在宅編)」パブリックブレイン