桜は散ったけど
この記事を書いている人 - WRITER -
福祉機器キュレーターとして、様々な機器の情報収集や、モニタリング、コンサルティング、執筆などがお仕事。
とろろと鯵の南蛮漬けとカレー好き。バリアフリーチェック、スーパーのプライスチェックは黒帯。
福祉用具専門相談員/福祉住環境コーディネーター/ヨガインストラクター
著書:「はじめての介護用品(在宅編)」パブリックブレイン
いよいよGW。桜も散り、気温も安定。
お散歩やお出かけには良いタイミングで、各メーカーさんはキャンペーン開始。
「春の歩行キャンペーン」ってやつ。
シルバーカーや靴、杖などが、通常よりお安くなるとの企画だ。
外を歩けば新緑が綺麗だねとのタイミングで友人より、
「ペチュニアがあるので取りにおいで」と連絡があり、それはありがたいと。
その前に土も買っておこうかと園芸店へGO。
土だけのはずが、久しぶりに来るとついつい買ってしまうね。

いい葉ぶりのアジアンタムや、

コーヒーの木とか。

ついつい安いとあっちに置いてこっちに置いてなんてね。
いただいたペチュニアはこれまた玄人好みの「黒真珠」という品種だそうな。

ペチュニアはナメクジとかが来易いとのことで、
対策用の土もあるんだとか。

さて、根気よく育てていきましょう。
これで事務所も少しは雰囲気変わるかな。
この記事を書いている人 - WRITER -
福祉機器キュレーターとして、様々な機器の情報収集や、モニタリング、コンサルティング、執筆などがお仕事。
とろろと鯵の南蛮漬けとカレー好き。バリアフリーチェック、スーパーのプライスチェックは黒帯。
福祉用具専門相談員/福祉住環境コーディネーター/ヨガインストラクター
著書:「はじめての介護用品(在宅編)」パブリックブレイン